PR

【動画初心者対象】できるだけ安く揃えた「撮影機材・編集環境」とごあいさつ

はじめに(ご挨拶)

よっちゃん
よっちゃん

皆さん、はじめまして!

現在、会社員としてのクリエイティブ部署(映像や画像制作)に所属しており、今後はYouTubeでの動画(Vlogなど)配信や、動画制作の案件を通じて、最終的にはビデオクリエイターとしての独立を夢見ているおじさん「よっちゃん」と申します。

YouTuberという職業が広く認知もされ、一般の方々もSNSでショート動画をアップしている今…

「これから動画を始めたいな…」
「YouTubeで自分の撮った動画をみんなに見てもらいたいな…」
「SNSでショート動画をあげたいな…」
「スマホでは動画撮ったことあるけど、その後どうしたらいいか分からない…」

など、動画の撮影や編集をはじめてみたいけど、何から手をつけていいか分からずに、なかなか一歩が踏み出せないといったかも少なからずおられるのではないでしょうか?

会社で映像などのクリエイティブの仕事をしている私ですら、個人で動画制作をしようと一歩を踏み出すのに、自分自身で背中を押すには時間がかかりました。

「ホントに自分にできる?」「続けられる?」「世間の皆さまに見せられるような動画が作れる?」そのお気持ちは痛いほど分かります(分かっているつもりです)。

そこでこのブログでは、そんな私だからこその

よっちゃん
よっちゃん

初心者の目線から(←ココ大事だと思っています)

これまでの経験から得た撮影や編集の知識やテクニック(という程のものでもなくまだまだ勉強中ですが…)、経験など、少しでも皆さんのお役に立つ情報をお伝えできばいいなとスタートさせました。

YouTubeやブログなど見ていても、初心者ならではの「そもそも何でそれはそうなの?」「何か途中が省かれていている気が…」などなど、私もこれまで理解するまでに苦労した経験がありました。

まだ、会社でクリエイティブの仕事している私ですらそうでしたので、まったくの初心者からスタートされる方にとっては、「何となくは分かるけど、どうしたらいい?何からはじめればいい?」と思われる方も少なくはないと思います。

ということで…今回は、私が個人で「動画制作をはじめようと思ってからの流れ」や、動画制作のために揃えた「撮影機材や編集環境」、そしてその過程で「感じたこと」をまずは簡単にお伝えできればなと思います。

興味のある方は、ぜひ最後までお付き合いください。

動画制作をはじめてからの流れ

はじめようと思ったきっかけ

私が自分で動画をはじめようと思ったきっかけは、社内で映像や画像を制作する仕事をしている中、自己研鑽のつもりでYouTubeを見ていた時に、たまたま出会った大川優介さんのVlogでした。

大川優介さんといえば、Vlogを広めるきっかけになった第一人者だと私は認識していますが、はじめて大川優介さんのVlogを見たときは、「TVや映画でなくても、こんな動画を普通の人が作れるんだってちょっとした衝撃でした。

これまでは、社内で企業らしいお堅い動画を作っていたのもあって、衝撃はより大きかったのかと…

皆さんもYouTubeなどを見て、「この動画すごいなぁ…」「きれいだなぁ…」と思うことはありませんか?
これらの動画の多くは、業界の方々ではなく普通の方が作られているんですよね…。

よっちゃん
よっちゃん

じゃあ、自分でも作れるんじゃないの?

すごく胆略的ですが、これが私の動画制作をはじめようと思ったきっかけでした。

動画制作に向けての第一歩

最初にもお話しましたように、社内でクリエイティブ関連の仕事をしてることもあり、動画制作を始めるにあたり、必要なことは分かっていたつもりでした。

それは、まずは何といっても、動画制作のための機材・環境を整えることです。

が…しかし、ここで大きな問題が・・・

よっちゃん
よっちゃん

お金が全然足りない…

しがないサラリーマンが、イチからカメラやパソコン、周辺機器をそろえられるわけもありません。
皆さんも最初に立ちはだかる壁はココではないかと思います。

どうしたものかと、ネットでいろいろ調べていた結果、行きついた答えが…

よっちゃん
よっちゃん

スマホで撮って、スマホで編集すればいいじゃん!

今どきのスマホは動画もきれいに撮影できるし、撮った動画をスマホで編集できる無料のアプリまでありますしね。

ということで、まずはスマホでの動画制作をスタートさせました。

動画制作スタートから現在までの遍歴

もともとスマホは2台持ちでしたので、そのうち1台を動画撮影用として、行楽地に遊びに行ったり、食事やカフェに行ったりした時には、写真よりも動画を撮影していました。

スマホなら、撮ったその場で編集もできますし、実際、YouTuberさんの中にはスマホで撮影しておられる方もいらっしゃいますので「これはこれで、いいのではないか?」と思っておりました。

しかし、これまでの編集した動画を見ている中で、感じたことは…

よっちゃん
よっちゃん

・・・何か違う…

私が見た大川優介さんのVlogからは程遠く、何というか…どうしても素人感が拭いきれなかったのと、
何より、何がどうって…

よっちゃん
よっちゃん

私にはスマホでの編集がムリです!

おじさんにとって、小さい画面での編集作業は、目はチカチカしてくるし、肩はこるし、思い通りに動いてくれなくてイライラするしと、ストレスが…

100均でタッチペンもどきのものを買ったりもしましたが…

やはり編集はパソコンでした方が「やり易いし、編集の幅が広がるよね」ということで、次のステップとして、パソコンを購入することにしました。

ちなみに、私はWindowsのパソコンを使用しています。「Macのパソコンの方が性能がいい」とおっしゃる方も多いのですが、Macはとにかく値段が高い!!

同じ値段のものなら、Windowsであればよりハイスペックのパソコンを買えますし、その差額で周辺機器を買うこともできたりします。

とはいえ、ハイスペックの高価なパソコンなんて手が出ませんので、中古パソコンを購入することにしました。

ただ、中古とはいえ、1点だけこだわったのは、パソコンの頭脳と呼ばれるCPUが、「Core i7」を搭載しているということです。

これら私が購入してきたパソコンやカメラを含めた個々の機器類についての詳細は、また個別の記事にてお話しさせていただきますが、動画編集に使用するパソコンのCPUは、「Core i7」以上のものを選ぶことをお勧めします。

めー
めー

パソコンのCPUには、大まかに次のような種類があります。
数字が大きくなるにしたがって、性能が高くなります。

<Intel製>
Core i3/Core i5/Core i7/Core i9
<AMD製>
Ryzen 3/Ryzen 5/Ryzen 7/Ryzen 9
<Apple製>
M1チップ/M2チップ

出先などでの編集の手軽さはなくなったものの、やはりパソコンでの動画編集はやりやすくなりましたし、出来上がった動画で一番変わったのは、テロップかなと…。

選べるフォントが違う(好きなフォントも自由に入れられる)ことが大きかったです。
これで、少しは素人感がなくなりました。

そして、編集作業をパソコンに変えたからには、やはり細かい作業までできる動画編集ソフトを使いたいですよね。

ということで、私が選んだのは、『DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)』

なぜこのソフトを選んだかというと…

よっちゃん
よっちゃん

無料だからです!

『DaVinci Resolve』には、「無料版」と「有料版」があります。

同じソフトで「無料版」と「有料版」がある場合、「無料版」では使える機能が結構制限されていたりすることが多いのですが、『DaVinci Resolve』の「無料版」では「有料版」のほぼ8割くらいの機能が使えたりします。

動画編集ソフトのシェアNo.1は、何といっても『Premiere Pro』というソフトですが、こちらのソフトにはサブスクのみで「無料版」がありません。

とにかく費用をできるだけ安くしたいし、それなりの機能が欲しい私にとしては、『DaVinci Resolve』一択でした。

めー
めー

主だった動画編集ソフトとして、以下のソフトがあります。
用途や自分に合った(使いやすさ)で選ぶといいと思います。

【プロも使用ガッツリ系】
『Premiere Pro』Adobe(有料)
『DaVinci Resolve』Blackmagic(有料/無料)
『Final Cut Pro』Apple(有料)

【初心者向け、SNS向け】
『CapCut』ByteDance(無料/有料)
『PowerDirector』CyberLink(有料)
『Filme』iMyFone(有料/無料)
『Filmora』wondershare(有料)

この『DaVinci Resolve』という動画編集ソフトは、「有料版」も、他のソフトの有料版がサブスクで使用期間中はずっと料金を支払い続けなければならない中、何と買い切りで、47,980円(2023年9月現在)となっています。

一度購入してしまえばその後料金を支払う必要はなく、大小問わずのアップデートももちろん無料となります。

『DaVinci Resolve』は、ハリウッドの映画の編集でも使われているくらいの性能を持っていますが、まずは無料版からのスタートで全然、問題ないかと思います。

これで、何とかそれなりの動画は作れるようになってきましたが、編集の環境をそれなりに整えれば、撮影する映像のクオリティを上げたくなるのが人間の性…。

「YouTuberさんが撮っているような動画が撮りたい…」「もっとエモーショナルな映像が撮りたい…」という欲求が高まってきました。

そして、次に手を出したのが、「一眼カメラ」となります。

しかしここでも大きな問題が…。そうです!

よっちゃん
よっちゃん

やっぱり、お金が足りません…

YouTuberさんがよく「おすすめの動画撮影カメラ」などという動画をアップされていますが、そこで紹介されているカメラは「30万円」とか「40万円」、安くても25万円~といった感じでしょうか…。

よっちゃん
よっちゃん

どう転んでも、ムリ!

たしかに、画質はきれいで、いろんな機能も充実していて、YouTuberさんたちのおっしゃることはよく分かるんですが、本格的な仕事としての機材という目線からなのでしょう、初心者レベルには雲の上のことを言っているようにしか思えなかったというのが正直なところでした…。

しかし、一眼カメラが欲しい…

そこで私が行きついた先は…

今の一眼カメラといえば、「ミラーレスカメラ」の時代ですが、「(中古の)一眼レフカメラ」でした。

理由は…

よっちゃん
よっちゃん

もちろん、現在、中古で安くなっているからです!

「ミラーレス」と「一眼レフ」の細かな違いについては、今回は省きますが、ごくごく簡単にいうとレフ板というミラー(鏡)が付いている「一眼レフ」から、ミラー(鏡)をなくし、よりデジタル化を進めた「ミラーレス」という認識ですかね…。

ジャンルは違いますが、車でいうところの「電気自動車(or ハイブリッド車)」と「ガソリンエンジン車」といったイメージ。

「ミラーレス」はミラー(鏡)をなくした分、カメラ本体を軽量化と小型化できるといったメリットから、扱いやすくなっており、自撮りも含め、より動画撮影がしやすくなっています。

ということから、「一眼レフカメラ」は技術的に言えば一世代前ということになりますが、「ミラーレス」に比べて性能がスゴく劣っているかと言えばそうでもなく、大きさや重さのハンデはあるものの、問題なくきれいな映像を撮影することができます。

よっちゃん
よっちゃん

私の場合、その大きさや重さも「動画を撮ってるゾ!」
といったある種の自己満足感も感じております。

あとは、カメラ、パソコンの周辺機器を徐々に買い足していき、撮影機材、編集環境を整えていくことで、よりきれいな映像とその魅力をより良く伝える動画へと作り上げるべく、今も試行錯誤している状況です。

この周辺機器の購入の際にも、とくかく一番に考えていることは…

よっちゃん
よっちゃん

安くて、性能のいいもの!

ネットショッピングが普及、拡大している今だからこそ、たくさんのメーカーが安くていいものを販売してくれています。

性能的にはそれ程変わらないのに、値段が倍くらい違うこともザラですので、とにかくネットで調べまくることが大切だと思っています。

これだけ技術力が高くなっている現在、「安かろう、悪かろう」の商品って昔から比べたら、すごく少なくなっているんじゃないかと感じています。

余談ですが、何かのネットの記事かで見たのですが、今の時代、機器系にしろ、衣服系にしろ有名メーカーやブランドの商品と同じくらいの品質のものを安く作れるところはいくらでもあるらしいです。

どうしてもブランド名に目がいきがちですが、探してみると意外と安くていい商品がありますので、皆さんも興味のあるものは、AmazonなどのECサイトをのぞいてみるのも楽しいですよ。

めっちゃ、色々なものが欲しくなってしまいますが…

動画制作のための「撮影機材」「編集環境」「周辺機器」

これまで、動画制作をスタートさせてからの撮影機材や編集環境のザクっとした流れをお伝えしました。

そんなこんなで、現在、私が保有している主だった撮影機材、編集環境は以下のものとなります。

【撮影機材】

▶カメラ
Canon EOS 70D

▶カメラレンズ
Canon 純正キットズームレンズ(EF-S 18-135㎜ f3.5-5.6 IS STM)
Canon 純正キットズームレンズ(EF-S 18-55㎜ f3.5-5.6 IS STM)
Canon 純正単焦点レンズ(EF 50㎜ f1.8 Ⅱ)
SIGMA ズームレンズ(17-50㎜ f2.8 EX DC OS HSM)

【編集環境】

▶パソコン
HP EliteDesk(Windows10 Pro/Core i7-6700/メモリ32GB/GeForce GTX 1650 )
HP ENVY TE02(Windows11 Pro/Core i7-12700K/メモリ64GB/GeForce RTX 4070Ti)

▶編集ソフト
DaVinci Resolve(有償版)

色々と初心者の方には、何が何やら分からない数字や文字が並んでいるかも知れませんが、それぞれにはちゃんと意味があるのです。

そして、撮影・編集をしていく中で、クリエーターさんたちのYouTube動画を参考にしながら、「これがあった方がいいな…」と、後からコツコツと買い足していった周辺機器・機材です。

【撮影関連】

三脚
マイク(ガンマイク/ワイヤレスマイク)
レンズフィルター
防湿庫
LEDライト

【編集環境関連】

外付けHDD
ポータブルSSD/HDD

よっちゃん
よっちゃん

とにかく安くて、それなりの機能を兼ね備えたものを
とことん調べてから購入しました。

それぞれの機材や小物につきましては、個別に「買ってよかったのか、いらなかったのか」「良いところ、悪いところ」「初心者としての使い勝手」なども、記事にしていきますので、良かったら参考にそちらをのぞいてみてください。

動画制作をはじめてみて、感じたこと

最後に、映像初心者から動画制作をはじめてから今までの経験してきた中で、感じたことを3つお伝えできればと思います。

ます1つめ、カメラについて…

よっちゃん
よっちゃん

初心者(最初)のうちは、高価で高性能はカメラは必要ありません!

一眼カメラでの動画撮影は、スマホとは違って、それぞれの場所や時間、シーンに応じて設定をする必要がでてきます。

「今は部屋の中だから、天気のいい外だからこうしよう」ですとか、「人物の背景をぼかして撮影したいな」、「自然の景色全体をきれいに撮りたいな」などなど、撮影するシーンによっても少しずつ設定を変えたりすることで、スマホとは違ったいい映像を撮ることができます。

そのため、最初は基本的なことだけを覚えながら、各シーンで使い分ける練習やカメラに慣れるということに必死で、正直カメラの性能を引き出すことまで及ばないと思います。

もちろん、私もそうでした。
(今でもそうですが…後になって「こうすればよかったのかな…?」といつも反省しています。)

また高性能なカメラは、解像度の高い映像や4K動画なんかも撮影することができますが、その分、データがすごく重たくなり、保存のための容量も大きくなってしまいますし、編集の際にもパソコンに負荷がかかってしまい思うように編集が進まないことにもなってしまいます。

高性能なカメラの購入は、撮影に慣れてきて、お仕事や他の人の動画を制作するくらいになれば、買い替えるくらいでもいいのではないかと思います。

慣れてくれば、絶対にいいカメラが欲しくなりますから!

ということで、1つめは「初心者の時は、高価高性能カメラは必要ない」ということでした。

次に2つめは、カメラとは逆のことになるのですが…

よっちゃん
よっちゃん

パソコンは可能な限り性能の良いものを選びましょう!

撮影した動画というデータを扱う上で、パソコンにはそれなりの性能が必要となってきます。

動画を編集するには、普段、家でネットや動画を観たり、会社でWordやExcelを使用したりといったよりも莫大なデータ処理能力が必要とされます。

WordやExcelであれば、数MB程度のデータ容量となりますが、動画データですと、数分でも何百MBといった容量となってしまいます。

その動画データを何本もソフトに入れて、動かしながら編集をしていくわけですから、言わずもがなですよね…。

普段、家や会社で使っているようなパソコンの処理能力では、データが重すぎてソフトがカクカクして編集ができなかったり、最悪ソフトが固まって動かなくなったり、落ちてしまったりします。

こうなると、ストレスもさることながら、ソフトが途中で落ちることで、これまで編集してきた時間がなかったことになるなんてことも起きてしまうのです。

よっちゃん
よっちゃん

私も何度も経験してきました…。

めー
めー

ドンマイ!

これまで2台の中古のパソコンを購入しましたが、今思えば「最初から2台目のパソコン(ハイスペック)を購入しておけばよかったかな…」とも思っています。

まぁ、今は動画編集とは違う用途で使用していますので、無駄にはなっていないのですが…

こちらのパソコンにつきましての詳細も、編集環境としてまた別記事に書いていきたいと思います。

ということで、2つめは「パソコンは可能な限り性能の良いものを選びましょう!」ということでした。

最後3つめは、1つめの「カメラ」、2つめの「パソコン」の結論に至った、私がこれまでの経験から得た最も大きかったこと…

よっちゃん
よっちゃん

撮影した動画は編集時に何とでもできる!

ここ最近の編集ソフトの進化は、AIの導入によりもの凄いものがあります。

「人肌や物の色を修正する」「ノイズを消して音声をクリアにする」「手振れを補正する」「映りこんだ無駄なものを消す」などなど、撮影した動画データに余程のことがない限り、編集段階で修正や手を加えることができます。

また、普通に撮れた映像も、編集によって色味や動きを加えることで、魅力のある映像に仕上げてしまうことも可能ですし、よくYouTubeなんかでみられるフルテロップ(話していることを字幕のように表示する)もボタンひとつで、AIが全部テキスト化してくれます。

私がクリエイティブの仕事に就き始めた頃から考えても、AIをどんどん導入されていき、編集ソフトの進化には、追いつくことに必死で使いこなせていなかったくらいです。

なので、初心者の時には高価で高性能なカメラではなく、編集でそれをカバーできる性能の良いパソコンを準備しておいた方が全然いいんじゃないかと私は思っています。

プロの方は、これら編集でより魅力的にできるための動画の映像素材にこだわって、より性能の良いカメラにもこだわっていくのだと思います。

我々初心者は、まずは動画をきちんと撮れることからはじめて、編集でどんなことができるのかの知識を身につけていくことが大切なんじゃないかと思っております。

これまで私が初心者から動画制作をはじめて感じたことをまとめますと…

  • 初心者(最初)のうちは、高価で高性能はカメラは必要ありません!
  • パソコンは可能な限り性能の良いものを選びましょう!
  • 撮影した動画は、編集時に何とでもできる!

大きくこの3点でした。

よっちゃん
よっちゃん

少しは皆さんの参考になりましたでしょうか?

以上、これまで私が、初心者から現在まで動画制作取り組んできている内容を大まかにお伝えさせていただきました。

これからもまだまだ、勉強や経験を積んでいく日々ですが、動画制作においてのこれまでの経験や知識、そしてこれから得ていくものを皆さんと共有できればいいなと思っております。

今後、カメラをはじめとする撮影の機材であったり、パソコンなどの編集環境など一つひとつについて、初心者目線からの記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

皆さんが動画制作をはじめられるにあたって、何かの参考になれば幸いです。

よっちゃん
よっちゃん

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
チョコチョコ出てきましたアシスタントのヒツジ(めー)共ども
これからもよろしくお願いします。

めー
めー

よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました